目次
【トレッキング服装 コーデ紹介】
山の楽しみ方は人それぞれ

【トレッキング服装 コーデ紹介】

メンズトレッキングコーデ ~動きやすさ重視のおしゃれコーデ~

トレッキングの服装とは?初心者のための基本ガイド!
(画像=出典:hoodlum.exblog.jp/、『暮らし〜の』より引用)

こちらはメンズのトレッキングコーデです。全体に抑え目なカラーながら、ハーフパンツと靴紐の渋めの赤が効いていてカッコイイですね。歩いている山(高地で見晴らしが良さそうなので防風は欠かせなそうです)に合わせて、防風ジャケットの着用、足の上がりやすさなどを考慮してハーフパンツを選んでいるようです。 動きやすさを重視しながら山の中でしっくりくるような素敵なトレッキングコーデです。

レディーストレッキングコーデ ~ミッドレイヤー・レインウェア(防風ジャケット)の色を合わせ統一感を~

トレッキングの服装とは?初心者のための基本ガイド!
(画像=出典:upon.co.jp/nature/fuji/equipment.html、『暮らし〜の』より引用)

レディースのトレッキングコーデです。こちらは同じアイテムを日によって着まわししているスタイルコーデですね。状況に合わせてパンツや帽子を変えています。トップスのミッドレイヤー・レインウェア(防風ジャケット)の色を統一するなど、脱ぎ着しても全体の色合いがちぐはぐにならないように考えてウェアを揃えています。購入する際の参考になりますね。 山スカートやハーフパンツを着る際は、アンダータイツとして着圧式のサポートタイツを合わせると、虫や怪我から素肌を守り、疲労軽減にもなります。

山の楽しみ方は人それぞれ

トレッキングの服装とは?初心者のための基本ガイド!
(画像=出典:ukrainetravel.co/images/Trekking/trekking_carpathians_19.jpg、『暮らし〜の』より引用)

「山と言えば、長時間歩き、いい景色を見て、自分の身一つで登頂した達成感を得る!というスポーツ的なイメージを持っている人が多いかもしれません。 ですが、山の楽しみ方は人それぞれです。道々の花の写真を撮ったり、山ご飯を楽しんだり、雄大な景色の中、ただただぼ~っとしてみたり。 早めに着いた山小屋さんでのんびり本を読んだりして過ごす時間が素敵だったり、沢山歩いて下山した後のご飯や、帰りの立ち寄り温泉で汗を流すことがすごく幸せに感じられたり。 これから山を楽しむ皆さん、折角のトレッキングデビュー、自分の好きな山の過ごし方を見つけて、楽しんで下さいね!