目次
キャンプで炊飯する方法⑤ご飯を蒸らす
キャンプで炊飯する+アルファ:おこげを作る
キャンプで炊飯する方法⑤ご飯を蒸らす
タオルで鍋を覆う
![キャンプでの炊飯方法を徹底ガイド!美味しいご飯の炊き方のコツを紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/BOsQZBEbTxFMqBfDSYntXWjGoDJKscAd/f42f8ab1-513b-4b42-b464-1d778399ce80.jpg)
(画像=『暮らし〜の』より引用)
キャンプの炊飯で美味しさを左右するのがご飯の蒸らしになります。キャンプ場で鍋で炊飯を行っている場合にはタオルなどで多い温度が下がりにくくするためにタオルなどで覆っておきます。キャンプ場などの室外で蒸らしを行うにはこういったひと手間が必要になってきます。土鍋の場合にもこの工程は同じになります。
飯盒炊飯の場合は放置
キャンプでよく炊飯に使う飯盒炊飯の場合には、直接強い火である焚火や炭火で炊飯を行っているので、何か耐熱効果のあるもので覆う方法をとる必要はありません。焚火・炭火での調理はなかなか火加減の調整がしにくいのでこういったところで余熱を使ってあげましょう。
キャンプで炊飯する+アルファ:おこげを作る
おこげを作るときには再加熱
![キャンプでの炊飯方法を徹底ガイド!美味しいご飯の炊き方のコツを紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/TrqCxQEbwpDvkLThDUPgbyHAvArLqCLB/d02309d9-7790-4ad4-8e02-c2c8bd3847ea.jpg)
(画像=『暮らし〜の』より引用)
さてキャンプでの炊飯の楽しみと言ったら、火で炊飯するからこそできるおこげになります。香ばしいおこげは火の味とも言われており、火でご飯を炊く際の醍醐味です。いい感じにおこげをつける方法は、降らす前の水分が飛んだ状態で、1分間中火にかけることです。少し焦げ付いた匂いが出てくるくらいがちょうどいいおこげなので、おこげを楽しみたい方はこの方法を試してみてください。
キャンプ場なら直火でおこげ作りも
折角キャンプ場で炊飯を行ったのですから、おこげも変わったやり方で作りたいものです。網とコンロを用意しておいて炊飯したご飯を薄く延ばして、網で醤油をつけながらおこげを作っていけばキャンプで楽しく、美味しいおこげを作ることができるので、試してみてください。