目次
メスティンのおすすめシーズニング方法
失敗しないメスティンのシーズニング

メスティンのおすすめシーズニング方法

米のとぎ汁を使ったシーズニング

失敗しないメスティンの簡単なシーズニングのやり方と手入れの方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

シーズニングとは道具を慣らすための作業です。メスティンはお米を炊くアルミクッカーなので米の汁をつかってシーズニングすることはとても合理的な方法と言えます。

お米に含まれる成分を道具になじませることで使った後と同じ効果を得やすくなります。米のとぎ汁以外のものを使ったシーズニングと比較して米を炊くのに余分な匂いや成分がつきません。

とぎ汁を使ったシーズニングに必要なもの

失敗しないメスティンの簡単なシーズニングのやり方と手入れの方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

メスティンのシーズニングは米のとぎ汁を使うのが一般的です。米ぬかの成分をメスティンの金属表面に付着させます。用意するのは「米のとぎ汁」と「メスティンがスッポリ入る大きさの鍋」です。今回は米1合分のとぎ汁一番汁を使いました。コメを研いで出たはじめのとぎ汁です。とぎ汁は薄すぎるよりは少し濃い目の方がおすすめです。

失敗しないメスティンのシーズニング

メスティンをとぎ汁で煮る

失敗しないメスティンの簡単なシーズニングのやり方と手入れの方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

とぎ汁がたっぷり入った鍋の中にメスティンを入れます。蓋を外してしっかり全体がとぎ汁に接するように蓋を外して重ならないようにし、浮いているところがないようにしっかりととぎ汁に沈めます。

とぎ汁にしっかり浸かっていることを確認したらそのまま火にかけて沸騰させます。沸騰してから30分ほど煮込みます。仕上げに洗剤のついていないスポンジたわしでとぎ汁のヌルヌルを洗い流したらシーズニング終了です。

シーズニングで失敗しないポイント

失敗しないメスティンの簡単なシーズニングのやり方と手入れの方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

メスティンは硬度的には弱いアルミクッカーです。厚みもないのでお湯に無理やり沈めたりしないようにしましょう。またお湯から揚げてすぐ冷やすと金属が縮んで変形や歪みの原因になります。とぎ汁で煮込んだあとは取り出して冷めてから洗うようにします。