目次
メスティンのシーズニング後の違い
シーズニング後のお手入れ方法
メスティンのシーズニング後の違い
シーズニング後はこびりつきにくくなった!

(画像=『暮らし〜の』より引用)
シーズニング後に早速炊飯をしてシーズニング前と後の違いを検証してみました。写真でもお分かりのように焦げ付かず、こびり付きもほとんどありませんでした。炊飯方法でも違いは出てくると思いますが、こんなにこびり付かなかったのは初めてでした。
使うほど馴染んでいく!

(画像=『暮らし〜の』より引用)
シーズニング後1週間ほど普段使いを続けてみました。焦げ付かないポイントを探すつもりでしたがほとんど焦げ付くことはなく、シーズニングせずに使っていた頃の頑固なこびり付を起こすことは今のところありません。むしろ使うたびにこびり付く量も減って馴染んできているように感じます。
シーズニング後のお手入れ方法
シーズニング後の洗い方は?

(画像=『暮らし〜の』より引用)
お手入れで大切なのは、せっかくシーズニングで作られたコーティングをはがさないようにするということです。洗うときはできるだけこすらず、洗剤もなるべく使わないようにしましょう。たわしはナイロンたわし以外はお勧めできません。金たわしのようなものでこするとコーティングが取れてしまいます。
普段のお手入れ方法は?

(画像=『暮らし〜の』より引用)
普段のお手入れは何度もシーズニングをする必要はありません。炊飯した後の洗い方さえ間違っていなければ炊飯するたびにシーズニングと同じことをしているのでどんどん使い慣れてきます。普段のお手入れで気をつけることはコーティングが剥がれないように洗ってから乾かして拭くだけです。