目次
カワハギのシーズン
カワハギの堤防釣り

カワハギのシーズン

カワハギは仕掛けで決めろ!堤防や船など場所別おすすめ仕掛け特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

堤防やサーフなど

堤防やサーフでは水温が上がる5月の 後半から、11月までとなります。 カワハギは冬は深場に潜りますので、 堤防やサーフから狙うと すれば遠投での釣りとなります。 効率から考えると、遠投するより、 ボートや乗合の船で狙う方が あらゆる面で優っていますので、 おすすめいたします。

小型ボート

カワハギは仕掛けで決めろ!堤防や船など場所別おすすめ仕掛け特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

手漕ぎのボートなら秋口から初冬まで です。2馬力などの船外機付きのボート なら秋口から春まで楽しめます。 手漕ぎのボートですと、冬の沖合 に出るのは危険ですし、ポイントを 頻繁に変えるのが大変なので、 秋口~初冬・春~初夏がメインと なります。

乗合船

乗合船での沖釣りは一年を通して 狙っている船もあるようですが、 関東では夏場の産卵期を規制して 他の釣りに替えている船が 多い様です。 ハイシーズンは10月~2月で、 上手な人はその時期に1日で50匹 の釣果を上げる人もいます!

カワハギの堤防釣り

カワハギは仕掛けで決めろ!堤防や船など場所別おすすめ仕掛け特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

タックル

堤防でのカワハギ釣りは初夏から 秋口のカワハギが浅瀬で生息して いる時期に行います。 ロッドは遠投も足元も探るので、先調子 の磯竿を使用します。 リールは3000番程度のスピニングリール を使用します。

ダイワ 磯竿 スピニング リーガル 3-45

カワハギは仕掛けで決めろ!堤防や船など場所別おすすめ仕掛け特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ダイワ レガリス スピニング LT3000-CXH

カワハギは仕掛けで決めろ!堤防や船など場所別おすすめ仕掛け特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)
自重220gギア比6.2