目次
4・瞬間接着剤を使ってネジを回す方法
5・ペンチを使ってなめネジ回してみる

4・瞬間接着剤を使ってネジを回す方法

【実は簡単】ネジ穴が潰れたときの対処方法9選!なめたネジの正しい外し方とは?
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ネジ穴がなめた時には色んな方法を試してみるわけですが、中には瞬間接着剤を使えばいいなんていう話が聞かれます。しかしこの方法、あまりおすすめすることができません。瞬間接着剤の外し方と、微妙な評価の理由についてお伝えします。

瞬間接着剤は確かに潰れたネジを回せるかも

アロンアルフア EXTRA速効多用途スリム

【実は簡単】ネジ穴が潰れたときの対処方法9選!なめたネジの正しい外し方とは?
(画像=『暮らし〜の』より引用)

瞬間接着剤の場合、ぴったり隙間ない状態でくっつければ、数百キロ以上のモノを引っ張っても剥がれないと言われます。バカになったネジとドライバーの先端も、くっつければ万事上手くいくと考えてしまいます。

しかし接着剤による接合でも、前後に引っ張る力に対しての強度はあっても、回転運動を加えてみるると、意外と外れやすいことがあります。

瞬間接着剤を使用した時の特有の面倒がアリ

アロンアルファ用 はがし隊

【実は簡単】ネジ穴が潰れたときの対処方法9選!なめたネジの正しい外し方とは?
(画像=『暮らし〜の』より引用)

上手くネジが外れたとしても、接着剤とネジが結合してしまうのがデメリットです。ネジをドライバーから取り外すのに苦労します。ネジが分離できたとしても、ドライバーの先端、ネジが付属する製品、指の先に接着剤が付いてしまって、落とす必要が出てきます。なにかと苦労がでてきそうですが、試してみますか?

5・ペンチを使ってなめネジ回してみる

エンジニア ネジザウルスGT

【実は簡単】ネジ穴が潰れたときの対処方法9選!なめたネジの正しい外し方とは?
(画像=『暮らし〜の』より引用)

これは条件付きの方法ではありますが、ネジがなめた時には、ペンチを使った外し方ができます。ネジを回しやすい形状なタイプのペンチも販売されているので、チェックしてみてください。

条件は潰れたネジの頭が浮き上がっていること

【実は簡単】ネジ穴が潰れたときの対処方法9選!なめたネジの正しい外し方とは?
(画像=『暮らし〜の』より引用)

この外し方にはひとつの条件があります。それはネジの頭の部分が、僅かに浮き上がっていることです。ネジのタイプによっては、皿ネジなどが使われて、ぴっちりとネジ穴にネジがハマっていることがあります。それではペンチで挟み込むことができませんので、予め確認をしてください。ネジをがっちり掴んだら、そのまま回転させます。

ネジを回しやすいタイプのペンチがある

ネジを掴みやすいタイプのペンチとしては、トラスネジバイスと呼ばれる種類があります。これはペンチの先端が、ネジの頭を掴みやすい構造になっているタイプです。だから通常のペンチを用いるよりは、バカネジの外しやすさを実感できるでしょう。