慈恩寺沼での釣行プラス要素3選
最後に、慈恩寺沼での釣りのプラス要素を三つ紹介したい。
1、 釣りやすく安定した魚影
同地は足場もよく魚影が濃いので安定した釣果が期待できる。毎年数回通っているが、釣果的にも間違いなく釣り初心者の方にもオススメだ。
2、活きエサ釣りなら尚更いい
魚種的に練りエサでウキ釣りがスタンダードな楽しみ方のようであるが、マブナ狙いの活きエサなら尚更釣りやすい。またクチボソも多く釣れるサイズもいいので、タナゴ仕掛けに赤虫やサシで狙っても面白い。
3、景観よくのんびり楽しめる
筆者が同地に出向く理由がコレで、とにかくのんびりゆっくりと釣りを楽しめることだ。景観がよく気持ちのいい空間で竿を出せるので、気分よく1日を満喫できる。

(画像=景観がいいのも魅力(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)、『TSURINEWS』より引用)
<なおぱぱ/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
慈恩寺親水公園
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?