続いてはカワムツ三昧

ニゴイも釣れなくなったところで上流の橋下に移動し、淵から瀬の区間でこれまた入れ食いな気配を感じる。こちらではカワムツが多く、ミミズカットで仕掛けを流すと入れ食いだ。こちらでも1時間以上遊んでしまい、写真を撮影してはリリースを繰り返し合計20尾釣れたので満足。

山梨県の鶴川で清流小物釣り堪能 半日のミャク釣りで6魚種58尾の好釣果
(画像=カワムツも連発(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)、『TSURINEWS』より 引用)

周囲を探り2魚種追加

休憩しながら緩い流れを見ていると、他魚種も居るようだ。中にはハスも確認できたので仕掛けを流すと、掛かったがバレてしまった。アブラハヤとヌマチチブが釣れたところで、桂川合流点付近に行くことにした。

山梨県の鶴川で清流小物釣り堪能 半日のミャク釣りで6魚種58尾の好釣果
(画像=ヌマチチブもキャッチ(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)、『TSURINEWS』より 引用)