7月11日(月)、山梨県上野原市を流れる鶴川へと清流小物釣りで釣行。抜群の魚影の濃さで淡水魚6種が釣れてくれ、結果的に半日釣行で58尾の好釣果を得た釣行をレポートしよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

鶴川

同河川は『鶴峠』を源として小菅村、上野原市を流れ、桂川に合流する河川である。中流域~上流域での渓流釣りで人気がある河川ではあるが、渓流魚ではなく清流魚を狙い桂川合流点付近の鶴川で釣りを楽しむことにした。

同地は交通アクセスも上野原インターからすぐのため非常に楽で、周囲の景観もよく自然を感じることのできるエリアである。

タックル

今回はエサを使ったミャク釣り仕掛けで挑む。

ミャク釣り

竿は剣峰てんから360をメインとし、桂川合流点では720渓流竿使用、ミチイトはベーシックフロロ0.6号通しにプロ目印3つ、ガン玉B、ハリはヘラスレ2号を直結、エサはミミズをセットしたミャク釣り仕掛け。

山梨県の鶴川で清流小物釣り堪能 半日のミャク釣りで6魚種58尾の好釣果
(画像=タックルとエサ(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)、『TSURINEWS』より 引用)