お初の鶴川清流釣り

午前8時に現地到着すると桂川本流はアユ師でごったがえしている。桂川合流点付近ではほぼ竿を出すスペースがなく、鶴川下流域を確認するといいポイントが空いているので確保する。サカナも多く確認できるので、それなりの釣りが楽しめそうだ。

山梨県の鶴川で清流小物釣り堪能 半日のミャク釣りで6魚種58尾の好釣果
(画像=上流にはアユ師とフライフィッシャー(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)、『TSURINEWS』より 引用)

1投目から釣れる

テンカラ竿3.6mでミャク釣りだが、ミミズを付けて仕掛けを流すと1投目からゴンゴンと強めのアタリだ。快調に竿が曲がり20cm超えのウグイが釣れた。

続いて流しはじめの段階で竿を抑え込むアタリ、しばし引きを楽しみ尺近いニゴイが釣れた。何かしら釣れるだろうと期待しての釣行だがコレはコレで楽しい。

山梨県の鶴川で清流小物釣り堪能 半日のミャク釣りで6魚種58尾の好釣果
(画像=1投目からウグイ(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)、『TSURINEWS』より 引用)