「のり用パンチ ミッキー」を実際に使ってみた!
作り方はとても簡単。

(画像=「のり用パンチ ミッキー」も作業はこれだけ(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
のりを「のり用パンチ ミッキー」に挟んでボタンを押すだけ。

(画像=ミッキーの顔の出来上がり(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
これを、準備していたおにぎりに貼るだけである。先に紹介した「のり用パンチ アニマル」よりも、さらに細かい作業がない。
「のり用パンチ アニマル」は小さいパーツが多く、それぞれをおにぎりに貼り付けるという細かい作業があった。しかし「のり用パンチ ミッキー」は、キャラクターの形にくりぬかれたのりを貼るだけだから、さらに簡単だった。

(画像=ミッキーのおにぎりが完成(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
ダイソーの店舗によっては、他のキャラクターのリボンの形をしたのりパンチもあった。

(画像=ミニーちゃんのリボンが出来るのりパンチ(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
筆者は迷った結果、どちらも購入してしまった。
ウインナーが可愛く変身!「ウインナーカッター」
最後に紹介するのは「ウインナーカッター」という商品だ。

(画像=「ウインナーカッター」のパッケージ(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
個人的にウインナーをかわいくする商品は、今まで見たことなかった。ウインナーと言えば、切り込みを入れてタコやカニなどをつくるくらいしか思い浮かばない。そんな中で見つけたのが「ウインナーカッター」だった。
今回は星や花の柄がかわいいウインナーカッターを紹介する。パッケージには押してピックスを刺すだけという魅力的な言葉が書いてあった。そんなに簡単に出来るならと、購入して使ってみた。