筆者の娘がこの春に幼稚園に入園した。うれしい反面、毎週待っていたのがお弁当づくり。かわいいお弁当にしたいが、忙しい朝にどうしても時間がかかり、面倒に感じてしまうのが悩みのタネだった。簡単にかわいらしいお弁当はつくれないのかと悩んでいた時に見つけたのが、ダイソーで売っていたお弁当グッズである。

(画像=安いのにかわいいのが魅力のダイソーのお弁当グッズ、『BCN+R』より引用)
丸いおにぎりがつくれる!「ふりふり ごはんボール」
ダイソーで売っている中で特に筆者がリピートしているお気に入りのお弁当グッズを紹介しよう。まずは「ふりふり ごはんボール」という商品である。

(画像=「ふりふり ごはんボール」のパッケージ(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
「ふりふり ごはんボール」は容器にご飯を詰めるだけで、簡単に丸い形のおにぎりが完成する。娘のお弁当箱が小さいため、手で握ったおにぎりだと大きくなってしまい、どうしてもおかずがあまり入らなくなってしまう。
しかも、おにぎりの形や大きさがバラバラになるところも困っていた。そんなときに見つけたのが「ふりふり ごはんボール」。ご飯を詰めるだけで、簡単におにぎりが出来てしまうという。何と言っても、この丸い形に惹かれてすぐに購入した。
「ふりふり ごはんボール」を実際に使ってみた!
まずは本体を軽く濡らしてご飯を「ふりふり ごはんボール」に詰める。

(画像=三つある丸いところに均等に詰めていく(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
あまり詰めすぎてしまうと、蓋を閉めたときにご飯が溢れてしまうため注意が必要だ。カチッという音がなるまで、しっかりと閉めて20回程振る。

(画像=取っ手がついていて持ちやすい(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
説明には20回程と書いてあったが、もう少し振る回数を減らしても、きちんと丸い形がつくれる。あとは、蓋を開ければ完成だ。

(画像=丸い形のおにぎりが三つ出来上がっている(筆者撮影)、『BCN+R』より引用)
容器にはのりを入れる部分もあり、簡単にかわいいおにぎりがつくれる。