サビキ釣りで狙いたい場所

基本的には小魚のエサとなるプランクトンが多い、潮通しの良い港が狙い目になります。釣り座は回遊の通り道となる堤防先端が良いですが、潮の流れ次第では意外に港の奥まった場所にも魚が溜まる場合もあります。

サビキ釣り徹底解説 誰でも出来る【釣果を伸ばす3つの工夫】を紹介
(画像=海釣り公園は初心者にオススメ(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)

また、ポイントを選ぶ際はネットで釣果情報を得るのが実は一番手っ取り早いかもしれません。特に海釣り公園はHPで釣果情報を更新していることが多く、釣果の期待値が予測しやすいほか、設備やレンタルタックルなども揃っているので初心者にはオススメです。

サビキ釣りで使用するタックル

この項目ではサビキ釣りにおいてどのようなタックルが必要か紹介します。

ロッド

釣具店に行けばサビキ用の名がついた初心者向けの万能竿が安価で売られています。それ以外にも、ルアーロッド、磯竿など錘負荷が合うものであれば色々なロッドが流用可能です。

サビキ釣り徹底解説 誰でも出来る【釣果を伸ばす3つの工夫】を紹介
(画像=万能竿(提供:TSURINEWSライター 出月慎也)、『TSURINEWS』より 引用)

ただ、サビキの仕掛けはある程度の長さがあるため、ロッドがあまり短いものだと扱いづらく2m~2.7m程度あるといいでしょう。あまり硬いロッドだと、魚の食い込みが悪くなったり、アジなど口の弱い魚をバラしやすくなったりするので、磯竿など適度な柔らかさがあるロッドが特におすすめです。

リール

あまりこだわる必要はなく、1000~3000番程度のリールに道糸はナイロンライン3号程度を巻いていれば十分です。ぶっ込みサビキなど遠投が必要な場合はPEラインの使用も検討しましょう。