【レシピ】新ごぼうのかき揚げ②
【レシピ】新ごぼうのかき揚げ③
油を170度に熱してから、先にかき揚げリングを揚げ油の中に入れて、上からかき揚げのタネを入れます。しばらく揚げると固まってきますのでトングや箸でリングを外します。
【レシピ】新ごぼうのかき揚げ④
かき揚げリングを外したらかき揚げを崩さないように裏返して全体が揚がるまで待ちます。中心部はまだ柔らかいので右手でトング左手で穴あきレードルを使ってゆっくりと裏返してみました。
新ごぼうのかき揚げ:完成!
過去に失敗したトラウマを跳ね返す出来栄えです。新ごぼうの風味を味わうために一口目は塩で食べてみてください。そして、最初からかき揚げリングの存在を知っていれば良かったと心底思いました。うどん・蕎麦屋さんはこうしてかき揚げを作っているんですね。
自作かき揚げリングの評価
油調理は後片付けがめんどくさいのであまりやりたくない料理の筆頭と言えます。他の調理器具はもちろん丁寧に洗わなければなりませんが、自作のかき揚げリングは使ったら冷まして捨てるだけでいいので助かります。上手にかき揚げができて、洗い物も減ると考えたら嬉しいですね。かき揚げを作る時はまた自作してみようと思いました。
時間が掛かることをあえてする
かき揚げリング
かき揚げリングは100円均一にも置いてある調理器具です。DIYしてお得になるお金も実は100円だけであまりお得感のない自作調理器具です。普段なら買って済ませるところですが、自由工作の要領で子供達と一緒に作ってみました。
自由工作
作り方を一方的に教えるのではなく、いろいろと話をしながら「どうやればうまくできるか?」と作る材料や作り方をヒントを出しながらではありますが、少しでも自分で「考えて作った」という気持ちを味わって欲しいと思い、今回は調理器具を作るところから自由工作を楽しみながら調理実習をしてみました。
子供の好奇心を刺激する遊びを
家にずっといる子供は放っておくとゲームかスマホで動画を観るのどちらかに行き着きます。自分でコントロールできる力を持った子供はそうはいないでしょう。自分の手先を使って何かを作ると刺激を受けます。例えば今回であれば「丸亀で食べたかき揚げ覚えてる?」と話題を振って興味を持たせてから自作と調理実習をしてみました。
他の応用
日常のお手伝いに慣れて「だれてしまいそうだな」と感じた時はやらなくなってしまう前に過去に楽しかった・美味しかったというエピソードを先に話しておいてから取り組むと「もうやらない」ということを未然に防ぐことができます。子供に限らずして欲しいことと楽しかったことをどうにか結び付けて行動に繋げる計画をすると上手く行きます。