目次
トマト缶1つでレシピの幅は広がる
超簡単トマト缶レシピ:ブルスケッタ
トマト缶1つでレシピの幅は広がる
作りたいレシピによって、ホールトマト缶とカットトマト缶を使い分ければ同じ料理を作ってもあまりの違いにビックリするでしょう。どのように仕上げたいか考えながら購入するといいかもしれません。

(画像=『暮らし〜の』より引用)
トマト缶というとあまりバリエーションがないと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、実はいろんなレシピに使えるんです。カレー、煮込み、スープ、パスタ、リゾットと様々な料理でコクや深みを与えてくれます。アウトドアでも簡単で、大活躍間違いなしのトマト缶レシピご紹介します。

(画像=『暮らし〜の』より引用)
超簡単トマト缶レシピ:ブルスケッタ

(画像=『暮らし〜の』より引用)
これからいくつかレシピをご紹介しますが、その前にお子さんでも出来る超簡単レシピをご紹介します。基本さえ作れば、アレンジがきくので覚えておいて損はないですよ。

(画像=『暮らし〜の』より引用)
材料はカットトマト缶、バジルの葉、オリーブオイルとたった3つでOKです。これで基本のトマトソースが出来ます。作り方も至って簡単で、バジルの葉を細かく刻んで、トマト缶とオリーブオイルと和えるだけです。

(画像=『暮らし〜の』より引用)
とっても簡単なレシピですが、お子さんのおやつとしても、テントやリビングを設営した一仕事終えた後のお酒のおつまみにも最高です。
具材でバリエーションを変える

(画像=『暮らし〜の』より引用)
上記のトマトソースにツナ缶や鯖缶を加えたり、きゅうりのみじん切りを加えれば、食感がよくなります。エビやタコといった魚介類はもちろん、ちょっと贅沢に牡蠣のオイル漬けをのせたり、チーズをのせたりとバリエーションは豊富です。

(画像=『暮らし〜の』より引用)
のせる物でバリエーションを変える

(画像=『暮らし〜の』より引用)
基本のトマトソース1つで、のせる物を変えても楽しいかもしれません。王道のフランスパン、ピザ生地、クラッカー、いろいろなグリル野菜にのせてもおいしいですよ。

(画像=『暮らし〜の』より引用)