変化に乗り切れていない

コロナ禍でテレワークも増えたのも事実ですが、週の半分以上は出社をしています。
現状9時出社なのですが、暗黙のルールでみんな必ず8時には出社をしています。もちろん、9時に出社をしたからといって怒られるわけではありません。しかし、逆に9時出社する人を見たことがありません…。
昔ながらの風土が根付いているからだと思いますが、いい加減時代の変化に対応してほしいです。
(女性 20代)

今時サボる目的じゃないのに

社内ではパソコンやインターネットの使用を一部の社員しか扱えないようにしています。
理由は業務中にネットサーフィンやゲームをするなど、サボる人がいるからとの事です。確かにごく稀にそのような人が現れるかもしれませんが、おかげで書類作成や商品の発注作業など、バソコンを扱う一部の管理者等に業務が集中して、残業が慢性化しており、職場環境が悪く、人材も定着していません。
とても時代錯誤だと感じています。
(男性 40代)

女性職員はお酌のため!?

大規模な所属の飲み会では、上位職の席があらかじめ決まっていて残りの席をクジで埋めていく形式を取ります。座席表を見ると、男性上位職の周りには女性職員がつくようにセッティングされているのを見てゾッとしました。
もちろん男性上位職のお酌や取り分けのためで、歓送迎会や忘年会の場でもナチュラルにそれを女性職員に求めるのが嫌です。
(女性 30代)

お茶汲みは女性社員だけがやるという決まりや、何かに付けて紙ベースなのは少々時代錯誤を感じますよね。
敢えて会社の良き文化として残すものが一部あってもいいのかもしれませんが、しっかりと時代の変化を感じた上でのそれじゃないと非効率でしかないですよね。

文・MONEY TIMES編集部

【関連記事】
日本の証券会社ランキングTOP10 時価総額、売上高、手数料、口座開設数第1位は?野村や大和など、SBIはじめネット証券各社で比較
「マクドナルド」でポイントを4重取りする方法
後悔必至...株価「爆上げ」銘柄3選コロナが追い風で15倍に...!?
スーパーの「レジ待ち」で7割以上の人がイラッとすること
6割以上の人が共感… 満員電車でイラッとしていること
「授業参観」での衝撃エピソード5選!4割以上の人が共感...