目次
ジプロックの便利な使い方
ジップロックの使い方①食材や食品の冷蔵保存

ジプロックの便利な使い方

ジップロックの耐熱温度は?種類や使い方など基礎知識を徹底解説!
(画像=引用:旭化成、『工具男子』より引用)

ジップロックの耐熱温度・耐冷温度を把握したところで、ここからはジップロックの便利な使い方をご紹介していきます。

ジップロックの使い方①食材や食品の冷蔵保存

ジップロック製品の基本の使い方といえば、食材や食品の保存です。乾燥を防ぎ、密封できるのはもちろん、中に入れたものが一目で分かるのがメリットです。

例えば、食品をフリーザーバッグに保存したり、サラダや切ったフルーツをコンテナーに保存しておけば、食べたい時に冷蔵庫から取り出して食べることができます。

また、重ねて収納できるため、冷蔵庫に入れる際も省スペースで済むのも注目したいポイントのひとつです。