チップ事情
ベトナムのような外国ではチップを渡すのが当たり前!と思っていましたが、そんなことはなかったです。タクシーに乗ったときは、チップくれないのか?と半ば強引にチップを払わされましたが、食事をしに行ったときはチップについて特に何も言われませんでした。それでも、ホテルではとても良いサービスを提供してもらえたのでベットの隣にチップを置いときましたが、帰ってきた時にチップが取られていませんでした。
(男性 20代)
ワークライフバランスが完璧?
上昇志向が強く、日本人のような終身雇用は全くないといえます。しかしながら、驚くほど家族を大事にするところもあり、残業をすることなどまず意識する事はないと思います。家に仕事を持ち帰ることもなく、残業を現地のスタッフに依頼しようとすると逆に訴えると指摘をされ、こちらの方が引いてしまったことが驚きでした。
(男性 40代)
海外での衝撃的な出来事は、文化の違いを感じられる貴重な経験でもありますよね。
新型コロナウイルスが落ち着き、気軽に海外へ行くことのできる世の中になってほしいものです。
文・MONEY TIMES編集部
【関連記事】
・日本の証券会社ランキングTOP10 時価総額、売上高、手数料、口座開設数第1位は?野村や大和など、SBIはじめネット証券各社で比較
・「マクドナルド」でポイントを4重取りする方法
・後悔必至...株価「爆上げ」銘柄3選コロナが追い風で15倍に...!?
・スーパーの「レジ待ち」で7割以上の人がイラッとすること
・6割以上の人が共感… 満員電車でイラッとしていること
・「授業参観」での衝撃エピソード5選!4割以上の人が共感...