【おまけ】その他、見られた生き物

(画像=ブサかわなカエルアンコウたち。左からクマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ(黄色)、イロカエルアンコウ(オレンジ色)、『オーシャナ』より引用)

(画像=頭部が半透明で神秘的な、1cmほどのマメダコ、『オーシャナ』より引用)

(画像=図鑑で調べても名前が不明だった、ウミウシ(新種か!? )、『オーシャナ』より引用)
撮影協力:Clover Diving Service

(画像=『オーシャナ』より引用)
初心者大歓迎。器材フルレンタル無料!ドライスーツも無料。なんとTG-4〜6のレンタルまで無料で、カメラを持っていない人でも、海牛杯に挑戦できる!Clover Diving Serviceの由来は、C(sea) – 「海」、Lover – 「愛する人」、で「海を愛する人」。東伊豆の富戸がホームポイントで、その他にも海洋公園や西伊豆の大瀬崎、雲見、そして南伊豆の神子元島までガイドをする。
木部氏は東伊豆の伊東出身。地元の海を知り尽くしたガイドはもちろん、ハンマーヘッドシャークを追い求め、昨年の夏だけで150本も神子元島に潜りに行った、サメガイドでもある。3mmのウミウシから、3mのサメまで、幅広くガイドをする。木部氏とともに伊豆の海を紹介するのは22歳の若手、河合さん。可愛らしい笑顔で迎えてくれる。
〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1418-11
0557-35-9079
提供元・oceanα
【関連記事】
・DeepdiveDubai(ディープダイブドバイ)体験記 日本人初!世界一深いプールで素潜りした男
・「知らない」からはもう卒業、サスティナブルなダイビング器材特集
・ゴーストネットってなに?子どもたちへ美しい海を残すためのリサイクル講義
・「もしかしてそれって密漁かも!?」弁護士さんに聞いた密漁のアレコレ
・ヒルトンが提案する環境に配慮した旅の思い出づくり