海牛杯に参加してみて

今まで私はウミウシを主役にしたダイビングはしたことがなく、ダイビング中に見つけることができたらラッキー程度だった。だが今回参加してみて、ウミウシにハマる気持ちがわかったような気がした。多種多様な美しい色と形で、次はどんなウミウシを見られるのかワクワクする。動きがゆっくりなので、じっくり撮影することができるのもまた楽しい。

あとは、海牛杯と同時開催されているフォトコンテストにも応募しなくては!応募方法は指定のハッシュタグ「#海牛杯2022photocon」と「#参加店舗名」の2つをつけて投稿するだけ。なんの写真を投稿しようかな〜。

皆さまもぜひ参加してみてはいかがだろうか。

「海牛杯&フォトコンテスト」結果発表について

2022年「海牛杯&フォトコンテスト」の結果発表は、Facebookのイベントページ、および各参加ショップのブログやホームページ、SNSによって発表される。ちなみにイベントページには昨年の結果やフォトコンテストの入賞作品、全日本ウミウシ連絡協議会(通称:全ウ連)の理事長・中野理枝氏による講評も観ることができる。

2月20日時点の中間結果発表!
2月20日に発表された中間発表は下記となる(2月15日までの分)。
1位 Collins DC(静岡県・雲見)合計1,436点(208種)
2位 マリンステージ串本(和歌山県)合計1,201点(169種)
3位 ダイビングショップNANA(神奈川県)合計739点(104種)
4位 ブルーアース21長崎(長崎県)合計636点(64種)
5位 ダイビングショップSB(鹿児島県)合計337点(105種)
6位 Clover Diving Service(静岡県・富戸)合計330点(102種)
7位 アリストダイバーズ(三重県)合計278点(72種)
8位 糸島ダイブベース(福岡県)合計151点(20種)

そして、2月21日発表された追加のポイント加算の色は「オレンジ」!後半戦もたくさんのウミウシを探していこう!