ブラウザ版のDiscordにログインする方法をご存じだろうか。Discordはアプリをインストールすることなくブラウザで利用することができる。今回はブラウザでアプリをインストールすることなくDiscordを利用する方法を紹介するので参考にしてほしい。
【ブラウザ版】「Discord(ディスコード)」はパソコンやスマホで使える?
オンラインゲームなどの通話で便利な「Discord(ディスコード)」。「Discord(ディスコード)」のクライアントアプリ版を使ってパソコンやタブレットで利用している方も多いのではないだろうか。実は、「Discord(ディスコード)」にはブラウザ版と呼ばれるクライアントアプリ版のインストール不要で利用できるバージョンがある。 ブラウザ版「Discord(ディスコード)」はパソコンだけでなくスマホでも利用することができる。ブラウザ版「Discord(ディスコード)」を使うための方法はクライアントアプリ版とは異なり、ブラウザで「Discord(ディスコード)」の公式サイトを開いて、公式サイトから利用を開始する。まずは、パソコン・スマホでこのブラウザ版「Discord(ディスコード)」を使うための基本的な方法を見ていこう。
・Windowsの場合
多くの方が利用しているWindowsパソコンでも当然ブラウザ版「Discord(ディスコード)」を使える。クライアントアプリ版がインストールされている場合、ログイン時にそちらに飛ばされる場合もあるが、クライアントアプリ版がインストールされていないパソコンで「Discord(ディスコード)」の公式サイトからログインすればブラウザ版「Discord(ディスコード)」を利用可能だ。


・Macの場合
Macの場合もWindowsと同様の方法でブラウザ版「Discord(ディスコード)」を使える。ブラウザ版「Discord(ディスコード)」は全プラットフォームでデザインや使い勝手は同じなので普段Windowsでブラウザ版「Discord(ディスコード)」を使っている方も、不自由なくMacでブラウザ版「Discord(ディスコード)」を利用することができるだろう。


・iOS/Androidの場合
スマホでもブラウザ版「Discord(ディスコード)」を使えるが、ブラウザ版「Discord(ディスコード)」にアクセスしようとするときには少々操作が必要だ。通常のWebサイトと同様にブラウザで「Discord(ディスコード)」の公式サイトを開くと、クライアントアプリ版「Discord(ディスコード)」のダウンロードページに飛ばされてしまう。 そのため、スマホでブラウザ版「Discord(ディスコード)」を使えるようにするために、ブラウザの表示をPCサイト版にする必要があるのだ。



