かつて日本経済をけん引してきた、家電をはじめとする電気機器メーカー。近年は海外勢に押されがちだが、業績を着実に伸ばしている企業もある。ソニーだ。平均年収や業績などをもとに、同社の動向を見ていこう。

家電業界の平均年収ランキング

まず、大手家電・電気機器業界の平均年収ランキングを紹介する。平均年収は、各社が会計年度ごとに公表している「有価証券報告書」を参照した。なお、金額はいずれの企業も2020年3月31日時点を基準としている。

<大手家電・電気機器企業の平均年間給与ランキング>

順位 企業名 平均年収
1位 ソニー 1,057万1,348円
2位 富士フイルムホールディングス 1,002万8,486円
3位 日立製作所 902万6,872円
4位 東芝 867万5,871円
5位 オムロン 828万9,000円
6位 リコー 827万9,315円
7位 日本電気(NEC) 814万8,125円
8位 三菱電機 806万9,144円
9位 富士通 803万6,835円
10位 パナソニック 754万6,379円

1位:ソニー 1,057万1,348円

ソニーがトップに輝いた。従業員数は2,682人、平均年齢42.4歳、平均勤続年数は16.6年。

2位:富士フイルムホールディングス 1,002万8,486円

2位は、デジタルカメラをはじめとしたイメージングソリューションやメディカルシステム機器などを手掛ける富士フイルムホールディングスで、ソニーとともに1,000万円を超えた。従業員数は228人、平均年齢42.7歳、平均勤続年数は17.2年。

3位:日立製作所 902万6,872円

3位は1910年創業の総合電機メーカー・日立製作所で、上位2社に水をあけられたものの900万円超と高い水準を誇っている。従業員数は31,442人、平均年齢42.3歳、平均勤続年数は19.1年。

ソニーの平均年収の推移

ソニーの平均年収が業界首位であることがわかった。過去10年間の推移を見ると、波はあるものの2018年3月期に1,000万円の大台を突破し、その後は堅調に推移していることがわかる。

営業利益は2018年3月期に過去最高を更新し、以後高い水準を維持している。好業績が年収にしっかり反映されているようだ。

<ソニーの平均年収と営業利益の推移>

会計年度 平均年収 営業利益
2020年3月期 1,057万1,348円 8,454億5,900万円
2019年3月期 1,050万9,690円 8,942億3,500万円
2018年3月期 1,013万6,934円 7,348億6,000万円
2017年3月期 910万6,527円 2,887億200万円
2016年3月期 935万4,904円 2,941億9,700万円
2015年3月期 859万8,828円 685億4,800万円
2014年3月期 885万772円 264億9,500万円
2013年3月期 891万2,306円 2,301億円
2012年3月期 951万5,714円 -672億7,500万円
2011年3月期 923万5,955円 1,998億2,100万円

ソニーの最近の業績は?

前年比約155%増の営業利益を記録した2018年3月期は、モバイル・コミュニケーション分野とその他の分野を除くすべての分野で増収となり、為替変動もプラスに働いたようだ。

2019年3月期はモバイル・コミュニケーション分野で大幅な減収があったが、ゲーム&ネットワークサービス分野の大幅増収などにより、前期比約21.7%増となった。

新型コロナウイルスの流行が始まった2020年3月期は、音楽分野やゲーム&ネットワークサービス分野で大幅な減益となったが、イメージング&センシング・ソリューション分野が大幅増益となり、営業利益は前期比5.5%減にとどまった。

2021年3月期の業績は4月28日発表予定となっているが、2月発表の第3四半期決算では、ゲーム&ネットワークサービス分野や音楽分野、金融分野など多くの分野で10 月時点の見通しを上回っている。

巣ごもり需要として、家庭用ゲーム機「プレイステーション5」やモバイル向けゲームアプリケーションが好調に推移しているようだ。また、大ブームを巻き起こした「鬼滅の刃」の映画配給を、子会社のアニプレックスが東宝とともに担っていることも大きい。

新規事業に向けたソニーのチャレンジは続く

カメラやスマートフォンなどのエレクトロニクス分野をはじめ、ゲームや音楽、映画といったエンターテインメント分野、イメージング・センシング分野、金融分野と事業を拡大し続けるソニーは、家電・電気機器メーカーの枠にとらわれないコングロマリットに成長した。

今後は、自動運転技術の開発が進む車載分野にも大きな期待が寄せられる。自動運転で必須とされるセンシング領域において、CMOSイメージセンサーをはじめとするソニーのセンシング技術は高く評価されてる。

2020年にはオリジナルの試作車両「VISION-S」を公開し、業界を驚かせた。このほかにも、AIロボティクス領域で推進するドローンプロジェクトやクリエイティブ領域のAI開発、2020年に衛星を打ち上げる予定の宇宙エンタメ事業など、新しい領域に向けたソニーのチャレンジは続きそうだ。

執筆・
国内・海外の有名メディアでのジャーナリスト経験を経て、現在は国内外の政治・経済・社会などさまざまなジャンルで多数の解説記事やコラムを執筆。金融専門メディアへの寄稿やニュースメディアのコンサルティングも手掛ける。

【関連記事】
仕事のストレス解消方法ランキング1位は?2位は美食、3位は旅行……
日本の証券会社ランキングTOP10 規模がわかる売上高1位は?
人気ゴールドカードのおすすめ比較ランキングTOP10!
つみたてNISA(積立NISA)の口座ランキングTOP10
【初心者向け】ネット証券おすすめランキング