「私たちマジシャンが仲間同士で会ったときによくすることは、自分たちの原点を共有しあうことです。どうしてマジックを始めたのかということですね。
特に男性マジシャンの場合は、自らの社会的スキルの欠陥を克服するために8〜14歳の間でマジックを始める人がとても多いのです。
例えば、いじめっ子にマジックを披露したことで、いじめがなくなったというケースがよくあります。
マジックは私たちに自信を与え、社会的スキルを向上させ、人とのコミュニケーションに大いに役立つ方法なのです」
つまり、マジックは自尊心や外向性、集中力や自制心を高めることで、心の健康につながっていると言えるかもしれません。
となると、趣味や楽しみがなく、心が沈みがちな方はマジックを習得して、友人や家族に披露することでメンタルの改善に役立つかもしれません。
全ての画像を見る
参考文献
Magicians less prone to mental health problems than other performers – study
https://www.aber.ac.uk/en/news/archive/2023/11/title-267598-en.html
Magicians less prone to mental disorders than other artists, finds research
https://www.theguardian.com/science/2023/nov/15/magicians-less-prone-to-mental-disorders-than-other-artists-finds-research
元論文
Psychotic and autistic traits among magicians and their relationship with creative beliefs
https://www.cambridge.org/core/journals/bjpsych-open/article/psychotic-and-autistic-traits-among-magicians-and-their-relationship-with-creative-beliefs/A404241D8126664D0EDD1989288F431D