■設楽家定番の「ちくわ炒め」

バナナマンのせっかくグルメ!!
(画像=『Sirabee』より引用)

次にご紹介するのは、こちらも設楽さんがよく作る「ちくわ炒め」です。材料は以下の通り。

・ちくわ:好みの量 ・醤油 ・マヨネーズ ・サラダ油

フライパンにサラダ油をひき、斜め切りにしたちくわを炒めて焦げ目がついたら、醤油を垂らしてよく絡めます。皿に盛り付け、仕上げにマヨネーズをかければ完成です。

バナナマンのせっかくグルメ!!
(画像=『Sirabee』より引用)

マヨネーズのこってり感とちくわの旨みは相性抜群!

さっぱりとしたそうめんともよく合い、白米感覚でそうめんがあっという間になくなります。魚肉ソーセージよりも油っぽさがほしい方におすすめです。

■「ナスの生姜ポン酢炒め」

そうめんのおかず
(画像=『Sirabee』より引用)

油を吸ったなすは最高のおかず。「ナスの生姜ポン酢炒め」は簡単に作れてとてもそうめんに合います。材料は以下の通り。

・なす:1本 ・生姜:10g ・サラダ油:適量 ・ポン酢:大さじ1

なすを縦に切り、生姜を千切りしてサラダ油で炒め、ポン酢を加えてなじませたら完成です。

そうめんのおかず
(画像=『Sirabee』より引用)

油とポン酢を吸ったなすに、生姜のさっぱり感が加わり、めんつゆとの相性は抜群です。なすは細めに切るとそうめんとよく絡みます。うどんや白米のおかずとしてもおすすめ。