オットキャストには、オットキャスト公式のクラウドSIMがあります。
こちらでは、docomo・au・SoftBankの三大キャリアの電波を使用して常に安定したインターネット環境を探し、最適化してくれるようになっています。
使い方に合わせたデータプランが選べるほか、公式ホームページでギガの追加購入も可能です。
インターネットの接続方法はいくつかありますが、毎日たくさん動画を楽しみたいという方には、クラウドSIMがおすすめです!
Ottocast NANOではお試しサービスとして、1ギガ分を使用することもできます。
クラウドSIMがどんなものなのかを実際に体験することができるので、まずはこちらを使ってみてから決めるのもおすすめです!
クルマ
2025/08/13
みぃぱーきんぐ|【オットキャストを超えた!?】車のナビでYouTubeを見る方法!最新モデルが欲しい方はコレ一択!HDMIも不要!【クラウン カローラクロス ハリアー ステップワゴン デリカミニ等 】
便利な使い方
インターネットへの接続が完了したら、あとはいつも使っているスマートフォンと操作は同じです。
NetflixやDisney+、YouTube、Googleマップなどのよく使いそうなアプリはすでにインストールされています。
ほかのアプリが使いたいという場合は、Googleプレイストアからダウンロードすることが可能です。
なお、アプリをダウンロードするにはGoogleにログインする必要があります。
このほか、アプリを移動させたりウィジェットを追加したり、壁紙を変えるといったアレンジもできちゃいます!
画面分割

長距離ドライブや長旅の時はナビも必要ですが、同乗者は動画が見たい!ということありませんか?
そんな時は、画面分割して表示が可能です。
やり方は簡単!
マップアプリが表示されている状態で一旦ホーム画面に戻ります。
そして、上から下に画面をスワイプするとメニューが表示されるので、そこから「分割画面」を選択します。
画面の左側に何を表示させるかが選択できるようになるので、お好きなアプリをタップしてください。
そうすると、運転席側にマップアプリを、助手席側に動画を表示して両方同時に使うことができます!
ふたつのAI
関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る