しかし中でも最も有名なのは、中央アメリカ北東部のベリーズにある「グレート・ブルーホール」でしょう。

グレート・ブルーホールはベリーズ本土の沖合70キロに位置し、直径318メートル、水深124メートルの美しい円筒形をしています。

青緑色の透き通った海と周囲を取り巻くサンゴ礁の幻想的な景観が特徴で、ユネスコの世界自然遺産にも登録されています。

グレート・ブルーホールの大まかな構造
グレート・ブルーホールの大まかな構造 / Credit: ja.wikipedia

また現在、世界で最も深いブルーホールは南シナ海にある「ドラゴン・ホール(Dragon Hole)」で、水深は約301メートルに達します。

しかし今回の新たな調査で、この記録を遥かに上回る世界最深のブルーホールが見つかりました。

水深420m!世界で最も深いブルーホールを発見

空撮された「タアム・ジャ・ブルーホール」の全体像。横にポツンと見えるの白い点は調査用の船
空撮された「タアム・ジャ・ブルーホール」の全体像。横にポツンと見えるの白い点は調査用の船 / Credit: ECOSURMX – Taam ja’ the deepest blue hole in the world(youtube, 2024)

今回、ドラゴン・ホールの記録を塗り替えたのは、ユカタン半島の東側、メキシコのチェトゥマル湾にある「タアム・ジャ・ブルーホール(Taam Ja’ Blue Hole)」です。

タアム・ジャ・ブルーホールの位置
タアム・ジャ・ブルーホールの位置 / Credit:Google

タアム・ジャ・ブルーホールは2003年頃に地元のダイバーによって初めて発見されましたが、本格的な調査が行われるまでほとんど忘れ去られていました。

2021年に研究者によって再び注目され、そのときの調査では水深275メートルほどと推定されています。

ただ当時の調査では、海中の地形や水深を音波で調査する「エコーサウンダー」を使って穴の深さが測定されていました。

エコーサウンダーは何らかの計測器を穴に直接下ろさなくもいい反面、穴が完全に垂直でないと本当の深さが測れたとはいえません。