しかし、これまでの研究では「女性のどんな成分が、男性にとって魅力的な匂いを生み出しているか」がはっきりしていませんでした。
つまり、排卵期の女性からどんな物質が出ていて、それが男性の気分や体にどんな影響を与えるのかは謎のままでした。
そこで東京大学の研究チームは、この謎に挑戦しました。
「排卵期の女性の体から出る匂いにはどんな成分が含まれているのか?」
「その成分が男性の気持ちにどう影響するのか?」
を明らかにすることが目的でした。
この謎が解ければ、将来的にその成分を活かした香水やリラックス製品ができるかもしれません。
排卵期の香りの正体を突き止めた

排卵期の女性の体から出る匂いにはどんな成分が含まれているのか?
謎を解明するために東京大学の研究チームまず21名の女性たちの月経周期のそれぞれの時期(生理中、卵胞期、排卵期、黄体期)に、わきの下から出る匂いを丁寧に採取しました。
そしてその匂いにどんな物質が含まれているのかを詳しく調べ、排卵期に特に増えている化学物質があるかを詳しく分析しました。
その結果、「ゲラニルアセトン」「テトラデカン酸」「ヘキサデセン酸」という3つの物質が排卵期に大きく増えていることを見つけました。
ただこの段階では、これら3つの成分が本当に男性に「良い匂い」と感じさせる原因なのかは、まだはっきりしていませんでした。
そこで次の実験でこれらの成分を人工的に混ぜて再現し、実際に男性に嗅いでもらうことで、その効果を確かめることにしました。
