日本の東京大学で行われた研究によって、女性が排卵期に発する体臭の中に、男性の心理や生理にポジティブな影響を与える特別な3つの成分が含まれていることが明らかになりました。
研究では、女性の体から自然に放たれるこの“香り”が、男性のストレスを和らげるだけでなく、女性への印象までも良くすることが証明されています。
この成分を上手く化粧品や香水に組み込み目当ての男性に届けることができれば、人間関係にプラスの影響を与えることができるでしょう。
この“見えないメッセージ”ともいえる香りは、どのようにして私たちの心と体に影響を与えているのでしょうか?
研究内容の詳細は2025年7月28日に『iScience』にて発表されました。
目次
- なぜ排卵期はいい匂い?
- 排卵期の香りの正体を突き止めた
- 匂いが変える人間関係
なぜ排卵期はいい匂い?

動物の世界では、フェロモンという「におい物質」が異性へのメッセージとして重要です。
特に、動物が相手と仲良くなったり、赤ちゃんを産んだりする時期には、このフェロモンが大きな役割を果たします。
例えばサルの仲間は、相手が妊娠できる時期をにおいで感じ取り、仲間同士でコミュニケーションを取っています。
人間にも同じような仕組みがあるのではないかと考える研究者は以前からいました。
実際、男性は女性のにおいを、排卵期(妊娠しやすい時期)に一番魅力的だと感じやすいことが分かっています。
特に、女性がホルモンを使った避妊薬を飲んでいると、その魅力的なにおいが消えてしまうことも知られています。これは、女性ホルモンがにおいの魅力に深く関係している証拠です。
なぜ排卵期に女性からいい匂いがするのか?
理由のひとつは「生殖の効率」を高めるためだと考えられています。排卵期は、女性が最も妊娠しやすい時期。このタイミングで「魅力的な匂い」を発することで、より良いパートナーに出会い、妊娠の可能性を最大化するという仕組みです。言い換えれば、匂いは「いまがベストタイミング」という無意識のサインとして、進化の過程で自然と組み込まれてきたのです。