少ししてヒット。重い。重すぎる。どうやらスレ掛かりしてしまったようだ。でかい魚のスレ掛かりは大変。魚の向きをコントロールできず走り回られる。隣の人に「すみません」と声をかけて竿を上げてもらい、なんとかネットイン。散々走り回られて、疲れた。

『平谷湖フィッシングスポット』のエリアトラウト釣行で3桁釣果&大物連発【長野】このサイズのスレ掛かりは大変(提供:TSURINEWSライター・杉本敏隆)

さかさニョロに大型ヒット

その後はスプーンをとっかえひっかえして探っていくも、反応を得られない。朝のいい時間を無駄にするわけにはいかないので、スプーンを諦めて先日購入したばかりのさかさニョロを投げてみる。このルアーは動画サイトで動きを見て「絶対釣れる」と確信して購入した。買う前にアクションを確認できるのはとても助かる。

さかさニョロを遠投して、ゆっくりとリトリーブしてくるとヒット。大物だ。ラインがPE0.1号と細いので慎重に寄せてくる。途中、何度かの猛ダッシュに冷や冷やしながらも、なんとか足元まで寄せてきた。するとここで激しくヘッドシェイク。そしてばれてしまった。フックを確認すると、リアフックが折れていた。標準装備のフックは強度に不安があるということだ。

『平谷湖フィッシングスポット』のエリアトラウト釣行で3桁釣果&大物連発【長野】リアフックが折れる(提供:TSURINEWSライター・杉本敏隆)

再び大物が掛かる

リアフックを交換して釣り再開。するとすぐにドンッと良いアタリがきたが、なぜか掛からない。フックを再度確認すると、今度はフロントフックが折れていた。面倒臭がらずにフロントフックも交換しておけばよかったと後悔。

『平谷湖フィッシングスポット』のエリアトラウト釣行で3桁釣果&大物連発【長野】フロントフックも折れる(提供:TSURINEWSライター・杉本敏隆)

フロントフックも交換して釣りを再開すると、すぐにヒット。再び大物だ。こいつは慎重にやり取りして、無事ネットイン。しばらくしてさらに大物を追加。なかなか良い調子だ。

『平谷湖フィッシングスポット』のエリアトラウト釣行で3桁釣果&大物連発【長野】さかさニョロで仕留めた大物(提供:TSURINEWSライター・杉本敏隆)

セニョールトルネードで連発