2025年6月28日、和歌山県の水軒一文字新波止は嵩上げ工事中で様相が変わっていたが、釣り座は選び放題で釣果も全体的に好況。岩カニのエサの落とし込み釣りでチヌ43cmを手中にした釣行をお届け。
●和歌山県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)
水軒一文字新波止で嵩上げ工事
名物の平鯵(ひらあじ)を筆頭に、チヌ(クロダイ)、グレ(メジナ)、ヒラスズキなど様々な釣果があがっている和歌山県の水軒一文字は、新波止と旧波止の2つの波止の総称だが、水軒一文字に渡す水軒渡船のホームページに気になる情報が掲載されていた。「※新波止のかさ上げ工事が始まり新波止の3.5番周辺にフェンスが設置されました、新波止は1番~3番まで渡れます。フェンスよりも奥側は安全のため立入禁止になります。」という情報だ。

新波止は波止の上から海面までの高低差はあるものの、長大かつ広大で足場が良く、釣り座は選び放題の屈指の好釣り場だが、工事の進捗次第で今後は釣りが出来なくなることもあり得るのではという思いがよぎり、偵察も兼ねて今のうちに釣行しておこうと、6月28日の釣行を決めた。
なお、筆者(私)は、水軒一文字の詳細については、過去の投稿「関西の沖波止紹介【水軒一文字】 乗船時の注意点と新・旧波止の特徴」が詳しく書いているので、関心のある方は参考にご覧いただきたい。
始発便でも大盛況
自宅から3時間半徹夜で車を走らせて、水軒渡船の駐車場に到着したのは深夜2時半過ぎだったが、駐車場は9割方埋っていた。当日は夏季出船ダイヤで、始発便深夜3:10発。既におかみさんによる乗船受付が始まっていて、早々と駆けつけていた釣り人達が次々と船内に乗り込んでいた。
