車中泊でもお酒、楽しんでいますか?筆者はよく飲みます。
キャンピングカーでの晩酌は楽しいのですが、翌朝出発するときに、体内にアルコールが残っているのでは?と不安になることも。
そんな心配を解決するため、みつけたのがダイソーの「アルコールチェッカー」で税込770円とリーズナブルなので、早速導入してみました。
目次
車中泊の翌日アルコールの影響が完全に消えているか気になる
車中泊の翌日アルコールの影響が完全に消えているか気になる

北海道千歳市に住んでいる筆者は、妻と幼い長男と3人のときは、カムロードベースのキャブコンであるヨセミテ・スポーツで車中泊で1カ月近くかけて、北海道一周などを楽しんでいました。
現在は、長男が4歳になり、次男も誕生。
保育園などの予定もあり、旅のスタイルは「週末に1泊2日」が中心に。
本格的なキャンプというよりも、家族全員が温泉好きなので、道の駅と併設、もしくは隣接する温泉施設を探して、温泉と地元グルメを堪能し、そのままキャンピングカーで車中泊といったライトなクルマ旅を楽しんでいます。
最近では、年々減っているという地方の公営プールに、4歳の長男と泳ぎに行くのが新しい楽しみ方に。
とくに温泉とプール、さらに道の駅までいっしょになった施設を探しては、泳ぎに行っています。
といっても、息子のプールに付き合うだけですが、このあたりは、とてもリーズナブルでおもしろいので、また別途紹介したいと思います。
晩酌は旅の楽しみ!でも・・・

筆者はほかのメディアでお酒に関する記事を書くほど、お酒が好きです。
そのため、キャンピングカーでの車中泊中も、高確率で晩酌をしています。
小さい子どもがいるため、ゆっくりと外食が楽しめないということもあるのですが、地元のスーパーなどで調達してきた50%割引などの刺身やお惣菜などをおつまみに、キャンピングカーで晩酌をするのが最高のひとときです。
ただし、安全運転には十分気を使っています。
翌日は十分に睡眠や休憩をとった後に出発。
しかし、それでも体内にアルコールの影響が残っているのでは?と不安になることもあります。
ダイソーでわずか770円で手に入る「アルコールチェッカー」

そんなとき、100円ショップ好きの筆者がダイソーでみつけたのが「アルコールチェッカー」(税込770円)。
キャンピングカー内で晩酌を楽しんで、翌日出発する際に体内にアルコールが残っていたら、当然ですが、酒気帯び運転になってしまいます。
酒気帯び運転の行政処分の詳細については、警察庁のWEBサイトなどを確認いただくのが確実ですが、呼気中アルコール濃度0.25mg/L以上で免許取り消し(欠格期間が2年)となります。
呼気中アルコール濃度が0.15mg/L以上0.25mg/L未満でも免許停止90日間です。
筆者はお酒好きゆえに、なおさら飲酒運転や、酒気帯び運転はしたくありません。
ダイソーの「アルコールチェッカー」は簡易型であくまで「目安」ですが、出発前に呼気中のアルコールがゼロであることを確認するだけでも、非常に安心できます。
わずか税込770円で安心が手に入るなら、車中泊で晩酌を楽しむすべての人に使ってほしいアイテムといえるでしょう。
クルマ旅の途中にあるダイソーに寄って、手に入れるのもありだと思います。