アメリカのジョンズホプキンス大学(Johns Hopkins University)で行われた研究によって「暗黒物質(ダークマター)」が、ビッグバンよりもさらに前の時代に既に生まれていた可能性が示されました。
一般には宇宙の誕生はビッグバンから始まったと考えられていますが、今回の研究が提唱する新たなシナリオは、宇宙が熱く高密度になる前の「真空のエネルギー」が支配するインフレーション期において、目に見えないエネルギー場が揺らいだ結果、自然に暗黒物質が形成されるというものです。
この画期的な理論は、暗黒物質が通常の物質とは全く異なる出自を持つ可能性を示唆しており、これまでの宇宙観測や実験で暗黒物質が見つかりにくかった理由をも説明できるかもしれません。
果たして私たちは、これまで考えられてきた宇宙誕生の常識を塗り替えるような、この驚くべき仮説の証拠を宇宙の中に見つけることができるのでしょうか?
研究内容の詳細は『Physical Review Letters』にて発表されました。
目次
- 暗黒物質は本当にビッグバンの産物なのか?
- なぜ暗黒物質は他の物質より先に宇宙に存在したのか?
- 新理論が示唆する宇宙論の革命
暗黒物質は本当にビッグバンの産物なのか?
夜空を見上げると無数の星や銀河が輝いていますが、私たちが目にするこうした光を放つ物質は、宇宙全体のわずか20%にも満たないと言われています。
実は、宇宙の大部分を占めるのは「暗黒物質(ダークマター)」と呼ばれる謎の物質なのです。
この暗黒物質という言葉を聞いたことはあっても、具体的にそれが何であるかを説明できる人はほとんどいません。
なぜなら、暗黒物質は名前の通り光を発することも反射することもなく、私たちの目や望遠鏡では全く見ることができないからです。
その存在はただ重力の影響としてのみ現れ、銀河がなぜ回転し続けるのか、なぜ銀河団内の銀河が飛び散らずにまとまっているのかといった、宇宙の不思議な現象を説明するために考え出されました。