ベストシーズンに突入し、各地からキスの釣果情報が数多く聞こえるようになってきた。初心者でも比較的釣果が得やすいのがキス釣りの特徴の一つだが、併せて多くの外道/ゲストも登場する。今回はあえて“外道”にスポットを当て、その外道を避ける釣り方を考察していこう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

「ゲストを避けてキスを釣りたい!」本命のヒット率を上げるためのエサ&誘い方を解説

キス釣りにおける外道

まずは、キスを狙っている際に釣れてくる外道/ゲストたちを知って頂きたい。キーワードは生息域だ。

メゴチ/テンコチ

関西ではガッチョ/テンコチと呼ばれるメゴチは、キス釣りにおける外道として最も有名ではないだろうか。外道と言えど味は大変良く、キスより旨いという人が多いのも頷ける。

「ゲストを避けてキスを釣りたい!」本命のヒット率を上げるためのエサ&誘い方を解説メゴチは大変よく釣れる外道(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

良型が釣れたならば、やや特殊なメゴチ特有の捌き方を覚えて天ぷらにしてみてほしい。

ハゼの仲間

河口付近で釣っているとよく釣れてくるのがハゼの仲間。マハゼの良型なら一緒に持ち帰って天ぷらにすると美味だ。

「ゲストを避けてキスを釣りたい!」本命のヒット率を上げるためのエサ&誘い方を解説ハゼも天ぷらが旨い(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

フグ

フグはキス釣りで最も嫌われる外道と言っても過言ではないだろう。生息域が被る上に個体数も多く、場合によってはハリスを噛みちぎられてしまう厄介者。近年はフグの調理免許を持っていない方が捌いて食しフグ毒に当たった、というニュースを耳にすることがあるので、免許を持っていない方は絶対に持ち帰らず、きちんと海にリリースしよう。

「ゲストを避けてキスを釣りたい!」本命のヒット率を上げるためのエサ&誘い方を解説フグにも命がある(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

チャリコ

タイの子供であるチャリコは、シモリが点在するような場所でよく釣れる。釣り場によってはサイズ規制がある事もあるので、持ち帰る際は注意が必要だ。20cmを超えるサイズなら良いお土産になる。

「ゲストを避けてキスを釣りたい!」本命のヒット率を上げるためのエサ&誘い方を解説小さくても立派に鯛の見た目(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

ホウボウ