ジュリアーノ・シメオネ(右)フランシスコ・コンセイソン(中)リアム・デラップ(右)写真:Getty Images

日本時間6月15日、アメリカで開幕したFIFAクラブワールドカップ2025は、いよいよ大詰めとなった。32チームによる新フォーマットが導入され、世界中のサッカーファンを魅了してきた今大会は、7月14日午前4時(日本時間)に決勝戦(パリ・サンジェルマン対チェルシー)を控える。

欧州各国リーグの終了後の開催となった今大会では、主力選手のコンディションを考慮して若手に出場機会が与えられるケースも多く見られた。中でも注目されたのが、「偉大な父を持つ二世選手」たちだ。父親の名声という重圧を背負いながらも、自身の実力でピッチに立ち、将来を嘱望される存在となっている。

ここでは、クラブW杯で存在感を放った6人の二世選手にスポットを当て、彼らのパフォーマンスと、父を超える可能性について掘り下げていく。


フェデリコ・レドンド 写真:Getty Images

フェデリコ・レドンド(インテル・マイアミ)

世界一優雅なボランチだった父
父:フェルナンド・レドンド

アメリカMLS(メジャーリーグサッカー)のインテル・マイアミに所属する22歳のMFフェデリコ・レドンドは、父と同様にアルゼンチンの名門アルヘンティノス・ジュニアーズでプロキャリアをスタートさせた。

父のフェルナンド・レドンドは、スペインのテネリフェ(1990-1994)を経て、レアル・マドリード(1994-2000)で一時代を築いた伝説的な名ボランチだ。優雅なボールコントロールと戦術眼で知られ、1990年代から2000年代にかけて欧州CL(UEFAチャンピオンズリーグ)を2度制覇している。

フェデリコはフェルナンドの二男で、同じく中盤の選手だ。クラブW杯では全4試合に出場、うち2試合ではフル出場(先発3試合、出場時間276分)。FWリオネル・メッシやFWルイス・スアレス、MFセルヒオ・ブスケツ、DFジョルディ・アルバといった名選手たちとの競演を果たした。