2020年に行われた国勢調査からのデータです。男性は高学歴であるほど結婚しやすい一方、女性は高学歴であるほど結婚しにくいことが判明しました。

引用源 :

男性の場合高卒以下だと厳しい状況に置かれますが、女性は短大高専以上だと厳しい戦いを強いられるようです。

つまり、女性優遇策は女性の地位を高める一方で、男性の内部では新たな格差構造が生まれ、それが婚姻率や家庭形成にも影響を与える結果となっているのです。

クソニートくん
クソニートくん

つまり「女は産む機械だから、学歴なんて不要」だということかぁ〜〜〜っッ!!!!

Murasaki
Murasaki

お前は共●党の支持者か。

ここまで説明して「じゃあ、女性は大学なんて行かず 子供を産んでろってことか?」とピキってしまった人もいるでしょう。

…そんなこと言ってないです。どうぞどうぞ!大学に進学してください。

ただし、本当に女性に大卒を使いこなせるのか よく考えるべきだと私は思います。

女性をヨイショしても、彼女たちはそれを有効活用できない(する気もない)

女性に下駄を履かせることで女性の社会進出を促進することによって、相対的に格下の男性が増えてしまうことを述べました。

これが上昇婚を望む女性にとって、結婚の足枷になっていることを説明いたしました。

ですが、ここで

「女は大学行っても結婚しなくなるだけだから、高卒で働きなw」

なーーーんて言ってしまった日には、私はフェミニストのヒステリックの炎で焼かれて消し炭にされるでしょう。

クソニートくん
クソニートくん

女性だって大学行きたいんだから、男は黙れ! 男が産めるのはだけ!!!!

Murasaki
Murasaki

大丈夫か?お前、マジで。

私は決して大学に行くな とは言っていません。

実際私の身近に 研究職についてバリバリ論文書いて世界を駆け巡っている女性を知っていますし、外資系戦略コンサル企業でバリバリ働いて管理職手前まで上り詰めた女性を知っています。