目次
渋滞情報でよく聞く「車両故障のため渋滞」

渋滞情報でよく聞く「車両故障のため渋滞」

「故障車が止まっているためのため渋滞」どんな壊れ方してるの?高速道路上での車両トラブルでいちばん多いのは何か
(画像=©HAL/stock.adobe.com,『MOBY』より 引用)

高速道路で渋滞が発生した際、ラジオから渋滞原因を耳にすることがあります。そんななか「この先、車両故障のため…」という言葉を耳にすることも多いでしょう。

事故渋滞は想像がつきやすいですが、走行が困難になって止まってしまうほどの車両故障とは、一体どのようなものなのでしょうか?

国土交通省では、JAF協力のもと、路上故障の実態調査を行っています。令和3年9月〜11月までの間に発生した自動車の路上故障について、装置別・部位別の故障発生状況が分析されました。

一般道では電気装置が最も高く40%を占め、次いで走行装置が32.4%の割合で続きます。対して高速道路では、走行装置が49.4%と突出して高く、次いで燃料装置(13.5%)、電気装置(10.8%)、エンジン本体(10.6%)と2位以下はほぼ横並びです。