「そういうタイプの良識的な発信者」が読者に出会えるプラットフォームにもなればいいなというのが「読んで!スレッド」ということですね。

そんな感じで、「オープンなSNSのダメなところ」を補完するような形で、「先鋭化した議論」の部分だけでなく「細かいお気持ちや日常的な小ネタ」も話せるプラットフォームにできればと思っています。

上記の「コソD」や「読んで!スレ」は、かなり「SNSを補完する議論」をどうやったらできるか?というコンセプトですが、できればそれだけでなく「日常のしょうもない話」もたくさんできる環境にできればと思っています。

むしろ「ガチの議論」だけならオープンSNSでもできるっちゃできる面もあるんですよね。でもそういう「ガチ議論」にすると完全武装して殴り合うことにどうしてもなるから、「その相手の意見が持っていたニュアンス」のレベルまで知ることは不可能になってしまう。

「日本社会の今を共有しているご近所さん」としての距離感を持って、「ニュアンス」のレベルから共有して、真面目な話もしょうもない話も、特にしょうもない話もできる関係をたくさん作っていければと思っています。

多分、最初のうち100人ぐらいになるまではすごく仲良くなれると思うし、僕も積極的に参加者の発信を読みに行って交流していきたいと思ってるので、我こそは、という方はぜひはやめに入っていただければと。

渋谷にあるオシロというベンチャーが提供してるサービスを使うんですが、これめっちゃよく考えられていて、オシロチームもわざわざ僕の本を読んだ上で色々と提案してくれたりしていて、多分すごく良いものになると思っています。

以下リンク先↓から既に入会受付していますので、ぜひご参加ください!

オシロチームの皆さんと