イギリスのバース大学(University of Bath)で行われた最新の研究により、IQが高い人ほど自分自身の将来を驚くほど正確に予測できることが明らかになりました。

研究では、イングランドに住む50歳以上の中高年約4,000人を対象に、自分が特定の年齢まで生きる確率を自己評価してもらい、その予測を実際の統計データと比較しました。

その結果、IQが高い参加者は将来に関する予測の精度が非常に高く、同じ質問には同じような回答をする傾向があり、正確性が高くブレ幅性が低いことがわかりました。

一方でIQが低い参加者の予測は正確性も低く回答のブレ幅も大きく揺れる傾向が見られました。

知能指数が低いと、将来の予測が不安定になるというこの現象は、個人の経済的判断の誤りに影響を及ぼす可能性があります。

しかしそもそもなぜIQが高い人は未来予測が得意で、IQが低い人は下手なのでしょうか?

研究内容の詳細は2025年6月12日に『Journal of Personality and Social Psychology』にて発表されました。

目次

  • 未来予想力とIQは関係あるのか?
  • IQと予測力の関係を科学が解明
  • IQ格差をどう乗り越えるか

未来予想力とIQは関係あるのか?

未来予想力とIQは関係あるのか?
未来予想力とIQは関係あるのか? / Credit:Canva

私たちの生活は、毎日が選択の連続です。

朝、どの服を着るか、ランチに何を食べるかという小さな決断から、どの学校に進学するか、どの仕事を選ぶか、いつ結婚するかといった大きな決断まで、私たちは常に将来の結果を予測し、その予測に基づいて意思決定をしています。

ビジネスを始めるべきか、投資をするか、道路を横断するタイミングは安全か――お金にかかわることや安全にかんする決断も、未来を見積もる作業が不可欠です。

しかし、私たちの予測はいつも正確でしょうか?

残念ながら、人は意外なほどよく予測を間違えることが知られています。