映画のジャンルは多彩ですが、「サメ映画」をご存じでしょうか?身近な恐怖を描くパニック映画にこそ魅力があると筆者は考えます。今回は『ジョーズ』『ディープ・ブルー』を語り尽くす「日本サメ映画学会」の実態に迫り、顧問・中野ダンキチさんと会長・サメ映画ルーキーさんに話を聞きました。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

サメ映画をこよなく愛する【日本サメ映画学会】とは? 顧問と会長にインタビューしてみた

日本サメ映画学会の会長・顧問に突撃!

───まずはそれぞれ自己紹介をお願いできますか。

中野ダンキチ(以降、中野):中野ダンキチでございます。肩書きはですね、サメ映画専門のコメンテーター・サメンテーターという、唯一無二の職業をしております。

今現在は配給会社を立ち上げましたので、 仕事としてサメ映画の配給もしております。

サメ映画をこよなく愛する【日本サメ映画学会】とは? 顧問と会長にインタビューしてみた中野ダンキチさん(提供:中野ダンキチ)

サメ映画ルーキー:僕は何になるのかな、サメ映画学会の会長になるんですかね。

定期的にイベントを開催したりとか、あるいは映画祭を開催して、皆さんにサメ映画を知っていただくという活動をしております。

サメ映画をこよなく愛する【日本サメ映画学会】とは? 顧問と会長にインタビューしてみたサメ映画ルーキーさんのXアカウント(提供:しょうじ)

───ありがとうございます。サメ映画ルーキーさんが会長で、中野ダンキチさんが顧問をされてるということでしたよね。

中野:事実上ですけどね。サメ映画ルーキーさんがこの学会立ち上げの言い出しっぺなんですよ。年齢で言えば私の方が全然上なんですが、私が積極的に旗振りするのはまずいかなと思ったので、若い人に押し付けました。

サメ映画ルーキー:そうです。押し付けられました(笑)

学会の立ち上げ背景

中野:私がサメ映画の上映会などのイベント運営をやっていた際に、サメ映画にものすごく興味を持っていた時期のサメ映画ルーキーさんに「サメ映画学会っていうの作りませんか!」って聞かれて、始まったんですよね。

───なるほど。運営は皆さんでやられてるんですか?

中野:実際は、ほぼサメ映画ルーキーさんですね。