赤沢亮正経済再生担当大臣は、トランプ米政権との関税交渉のため、4月以降7度にわたり訪米してきました。しかし、記者会見では交渉の不透明さをにじませましたが、「羽田を飛び立つ時点で交渉日程が未定なことが多かった」と明かし、渡米は一方的な「押しかけ」だったことが明らかとなり、関係者の間では絶望的な空気が流れました。
【ピストン赤沢】赤沢大臣さん、国民の血税を使った度重なるトランプ関税交渉名目の渡米は、相手との調整は全く関係無しの一方的な「押しかけ」だったことを大暴露してしまう。
pic.twitter.com/34DcCtZZA6
— Poppin Coco (@PoppinCoco) July 1, 2025
ピストン赤沢さん。約束もなく「おしかけ」で渡米していたことが判明。いい策も持たずアポなしでおしかけてどうにかなると思ったの?アホなの?pic.twitter.com/WFk3vp1bni
— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) July 2, 2025
6月末の7回目の訪米では、目標としていたベッセント財務長官との会談が実現せず、代わりにラトニック商務長官とは1時間の面談と2回の電話会談を行いましたが、トランプ政権との合意の目途は立っていません。
トランプ氏「日本との合意疑わしい」 関税30〜35%に引き上げ示唆QAo1FeSQy――赤沢大臣がWDCで待ちぼうけを食わされるなるなど、閣僚協議では埒が開かない。しかも今の日米首脳の間では、安倍首相のころと異なりホットラインが機能不全。この組み合わせも国難です。Think!欄にひと言。 pic.twitter.com/oBsoHM39aU
— 滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) July 1, 2025
トランプ政権にほとんど相手にされていない赤沢大臣は、交渉の手応えがまったくつかめない状況を「五里霧中」と表現しました。日米間の関税交渉は、打開の糸口が見えないままです。