性的共感覚とは、本当に脳の神経が絡み合っただけの偶然の産物なのでしょうか、それとも人の感情や意識と深く結びついているのでしょうか?
この謎を解明するため、研究者たちはまず「性的共感覚を持つ人」を探すことからスタートしました。
SNSなどを通じて広く呼びかけを行った結果、「性的共感覚を経験したことがある」と自ら申し出てくれた16名(女性15名、男性1名)が集まりました。
一方、比較対象として、同年代・同性で性的共感覚を持たない11名(女性9名、男性2名)にも協力をお願いしました。
参加者は全員、薬物を使っていないことや神経疾患、トラウマ障害がないことを事前に確認し、共感覚が純粋に脳の自然な現象であることを保証しました。
また、性的共感覚を持つと答えた人には、文字や音などに色を感じるといった一般的な共感覚を元々持っているかどうかも確かめました。
次に研究チームは、参加者ひとりひとりとじっくりインタビューを行いました。
ここでは主に、性的な場面でどんな体験をしているかを詳しく尋ねています。
さらに日常生活の中で、ほかにも不思議な感覚や、現実感が薄れてしまうような解離体験があるかどうかも質問しました。
加えて、性的共感覚を持つ人がセックス以外にどんな場面で共感覚を感じるか(例えば音楽を聞いたときなど)や、セックスにおける満足感や意識の変化がどれくらい大きいかを、専門的な質問紙を使って数値として評価しました。
その結果、性的共感覚を持つと申し出た16人のうち15人が「オーガズム時に鮮やかな色や光、模様、幻想的なイメージが視界いっぱいに広がる」と報告しました。
1人だけは視覚的な映像ではなく、「自分が体から抜け出したような奇妙な感覚」を経験していました。
多くの人が「まるで目を閉じたまま虹を見ているようだ」「カラフルな光がシャワーのように降り注ぐ」「宇宙や海の中に溶け込んでいく感覚」といった驚くべき体験を語っています。