池田咲紀子 写真:Getty Images

日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)所属の三菱重工浦和レッズレディースは6月28日、埼玉県さいたま市のレッズランドにて2025/26シーズン初のチームトレーニングを行った。

ここでは現地取材で得た浦和RLのGK池田咲紀子と工藤輝央スポーツダイレクター(SD)のコメントを紹介。2024/25シーズン終盤に起きた同クラブの動乱を解説するとともに、クラブが抱える問題を考察していく。


楠瀬直木監督 写真:WEリーグ

不可解な監督交代で失速

2024/25シーズンのWEリーグを3位で終えた浦和RL。最終節を含む終盤3試合で2分け1敗と失速したことで、WEリーグ3連覇や2025/26シーズンのAFC女子チャンピオンズリーグ出場権を逃している。

今年1月に皇后杯を制し、3月の時点ではリーグ優勝も狙える順位につけていたものの、3月23日のAFC女子チャンピオンズリーグ準々決勝で武漢江大(中国)に敗れ、アジア制覇の夢が断たれる。この結果を受け、同クラブは3月25日付けで楠瀬直木監督との契約を解除した。

2022/23シーズン以降のWEリーグ連覇や、2023/24シーズンのAFC女子クラブチャンピオンシップ2023(Invitational Tournament)優勝など、浦和RLに複数のタイトルをもたらした楠瀬監督のシーズン途中の解任にサポーターたちが猛反発。浦和RLは4月10日、クラブ公式サイトを通じて同監督の解任理由を説明したが、「レッズレディース本部の本部長とスポーツダイレクター(SD)への責任に言及したご意見をいただいておりますが、チームの成績に関わる範囲で、最も責任を負うのは監督です」という一文が物議を醸す。AFC女子チャンピオンズリーグ準々決勝敗退の全責任を、楠瀬前監督に負わせているようにも読み取れるこの文言が、浦和サポーターの更なる怒りを買った。