4月18日(金)の大安吉日、待ちに待った愛艇「Wisteria」の進水式を行った。その後、マダイ五目狙いで出船。マダイではなかったが“めでたい”魚も釣れて、大満足の一日となった。とても親切な「富士ボーティング」スタッフの皆さんにも感謝の気持ちでいっぱいだ。
●静岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)
夢のマイボートを購入
本年1月下旬、筆者が利用している「ヤマハマリーナ沼津」のシースタイル艇の入れ替えが行われた。少人数向けの艇が1艇のみとなり、今後は予約が困難になると予想されたため、同じく沼津市内でシースタイル艇を扱っている「富士ボーティング」に妻と下見に行くことにした。
初めは受付の女性スタッフからシースタイルの説明を受けていたが、妻が壁に貼ってある販売用ボートのチラシを見て回り始めた。その中で「これなら手が出せるかも」と言い、中古艇「マーキュリー・マンタ」の広告に興味津々。
ボート購入の経緯
筆者と違い、妻はレンタルボートの予約の難しさや時間制約に不満を感じており、予約不要で出船・帰港時間に縛られないマイボートに魅力を感じていた。
そもそも妻は昔から船にロマンを感じていて、ボートショーにも足繁く通い、そのたびにボートに魅了されていた。釣りに対する情熱も筆者を遥かに上回っていたようで、ついに妻は船名を「Wisteria」と名付けて購入を決断。筆者としてはまさに青天の霹靂であり、夢のような展開に感謝の念しかない。
さらに中古艇であっても「富士ボーティング」の社長から進水式を行ってくれるという話をいただき、大変感激した。
当日の予定と作戦
4月18日(金)の大安吉日に進水式と初釣行を行い、その日は係留を予約して、翌日も朝から釣りに行く計画を立てた。
当日のポイントとターゲットについては、進水式が10時からだったため、過去に手漕ぎボートなどで何度も通った実績のある近場の我入道沖でマダイ五目狙いに絞った。また、ロッドは1人2本出し、1本は手持ち、もう1本は置き竿で釣ることにした。