東京湾の船マダコ釣りが解禁。早速、浦安吉野屋にお世話になってきました。解禁初日(6/1)は規定数20匹が続出したとあって、1週間後の日曜日は4隻出しと大盛況! 当日の様子をレポートします。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

「東京湾のマダコ釣りが好スタート!」豚肉巻きタコエギで船中トップ16匹【浦安・吉野屋】

東京湾の「船」マダコ釣り

防波堤等からの陸っぱりマダコ釣りについてはカレンダーによる規制はないのですが、船マダコ釣りの解禁は6月1日(12月末まで)。解禁直後は稀に年越しの大物が上がるものの、基本小型の数釣り(規定数20匹)となります。そして今季は解禁日より好調が続いているとのこと。これは行かない手はありません。

「東京湾のマダコ釣りが好スタート!」豚肉巻きタコエギで船中トップ16匹【浦安・吉野屋】吉野屋(提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

解禁直後はタコエギが基本!

浦安吉野屋ではタコエギ(オモリ20~30号)と同船でテンヤ(オモリ50号)での釣りが可能ですが、小さめの個体が多い解禁直後は3~4号のタコエギがおすすめとのこと。

そしてポイントによっては根掛りも多いことから、タコエギは複数個準備しておく必要があります。勿論、受付や船でも購入が可能なので、こだわりがなければこれを利用してもいいでしょう。

また、タコエギに豚肉や鳥皮等を巻き付けるのも効果的なのですが、これらは船宿では買えないので、使用する場合は自前で準備しましょう。またオモリについてですが、数人の常連さんは「よりアピール力を増すため」という意味で90グラムのメタルジグ(針はなし)をオモリとして使用していました。なるほど!

「東京湾のマダコ釣りが好スタート!」豚肉巻きタコエギで船中トップ16匹【浦安・吉野屋】船宿でも購入可能(提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

東京湾エギタコ釣りのタックル

タックルについては、バットパワーがある専用のタコエギ竿があれば申し分ないのですが、なければタチウオ、フグ、硬めのライトゲーム用の8:2もしくは9:1等で代用が可能(筆者は小突きカレイ用で代用)。