※本記事は2023年1月16日に公開された記事を再編集して公開しています。
子供も大人も大好きで、連休中にもぜひ作りたい「鶏のから揚げ」。本記事では、“和の鉄人”として知られる道場六三郎さんが、以前自身のYouTubeチャンネル『鉄人の台所』で紹介したレシピを改めてご紹介します。
■お肉の下味は「酒」「醤油」だけ

(画像=『Sirabee』より引用)
編集部が注目したのは、道場さんが2021年1月28日に公開したレシピ。
まず、鶏もも肉1枚を食べやすい大きさに切ったら、酒(160cc)と醤油(20cc)を「8:1」の割合で混ぜたタレに20分ほど漬け込みます。こうすると色が薄くてキレイなから揚げに仕上がるのだとか。

(画像=『Sirabee』より引用)
20分漬け込んでよく絞ったら、小麦粉50g、片栗粉50gの合わせ粉につけ、160℃の油で1分半〜2分で揚げていきます。
「低温でじっくり」を意識しつつ、時間はあくまでも目安にして、中までしっかり火を通しましょう。

(画像=『Sirabee』より引用)
これでから揚げは完成。続けて、道場さん流「極旨秘伝ダレ」を作りへ。