高齢化と福祉化については次回の『高齢社会・何がどう変わるか』(講談社、1995)と重なることから、今回は割愛する。

また、『マクロ社会学』の巻末の「社会調査の方法」では、北大に移ってからの統計学、コンピューター操作によるデータ分析の習得作業、打ち出されたデータの読み方、電卓によるχ2(カイ自乗)検定の方法、計量的な調査方法とは異なる事例研究法などを概説した。

1年生には難しかったようだが、社会学専攻の3年生4年生では、卒業論文の調査に役に立ったという感想を何回も聞けた。数年かけて、いくつもの「縁と運」により、統計的処理の技術を身につけた苦労と喜びを改めて確認した。

【参照文献】

Boulding,K.E.,1978,Ecodynamics : A New Theory of Societal Evolution, Sage Publication, Inc.(=1980 長尾史郎訳『地球社会はどこへ行く』(上・下) 講談社). Castells,M.,1977,La Question Urbaine, Maspero.(=1984 山田操訳『都市問題』 恒星社厚生閣). Comte,A,1830-1842,Cours de philosophie positive,6tomes,(=1911 Résumé par Rigolage, É ,1928-1931, 石川三四郎訳『実証哲学 世界大思想全集25・26』(上・下)春秋社). Comte.A.,1822=1895,“Plan des travaux scientifiques necessaries pour réorganizer la société.”Système de politique positive.Ⅳ. Société Positive , Paris,Appendice Général. (=1980 霧生和夫訳 「社会再組織に必要な科学的作業プラン」清水幾太郎編集『コント スペンサー』中央公論社):51-139. Comte.A.,1844=1926,Discours sur l’esprit positif. Classique Garnier, Paris,Garnier Frere.(=1938 田辺寿利訳 『実証的精神論』岩波書店). Fischer,C.S.,1975,“Toward a Subcultural Theory of Urbanism,”American Journal of Sociology,Vo;80,No.6:1319-1341.(=1983 奥田道大・広田康生訳「アーバニズムの下位文化理論に向けて」奥田道大・広田康生編訳『都市の理論のために』多賀出版):50-94. 福武直・日高六郎,1952,『社会学』光文社. 今田高俊,1986,『自己組織性』創文社. 金子勇,1987,「社会変動の『原理』と『理論』」現代社会学編集委員会編『現代社会学』Vol.13 No.1:120-127. 金子勇・長谷川公一,1993,『マクロ社会学』新曜社. 金子勇,1993,「情報化」金子勇・長谷川公一『マクロ社会学』新曜社:163-191. 金子勇,1993,「国際化」金子勇・長谷川公一『マクロ社会学』新曜社:193-222. Michel de Montaigne,1588,Les Essais de Michel de Montaigne,(éd.)p.Pierre Villey,Paris,Felix Alcan.(=1966 原二郎訳『世界古典文学全集37 エセー モンテーニュⅠ』筑摩書房). 村上泰亮,1975,『産業社会の病理』中央公論社. Rostow,W.W.,1960,The Stages of Economic Growth, Cambridge University Press.(=1961 木村健康・久保まち子・村上泰亮訳『経済成長の諸段階』ダイヤモンド社). Tönnies,F.,1887=1935,Gemeinschaft und Geaellschaft,(=1957 杉之原寿一訳『ゲマインシャフトとゲゼルシャフト』(上・下)岩波書店). Toffler,A.,1990,Powershift,Bantam Books.(=1991 徳山二郎訳『パワーシフト』フジテレビ出版). 富永健一,1965,『社会変動の理論』岩波書店. 富永健一,1986,『社会学原理』岩波書店. 富永健一,1996,『近代化の理論』講談社. Wallerstein,I.,1974,The Modern World-System, Academic Press,Inc.(=1981 川北稔訳『近代世界システム』(Ⅰ・Ⅱ)岩波書店). Wirth,L.,1938,‘Urbanism as a way of Life’,American Journal of Sociology, Vol.44: 1-24.(=1978 高橋勇悦訳「生活様式としてのアーバニズム」鈴木広編『都市化の社会学』[増補] 誠信書房):127-147. (=2011 松本康訳「生活様式としてのアーバニズム」松本康編『近代アーバニズム』日本評論社):89-115. 吉田民人,1974,「社会体系の一般変動理論」青井和夫編『社会学講座1 理論社会学』東京大学出版会:189-238.