というXの投稿を見て急きょ、そのまま自家用車で行くことを決意。要予約で、料金は往復シャトルバス付きで6,500円~(朝の時間帯から停めると500円プラス)。

市内から舞洲の駐車場までは約40分、そこからシャトルバスで15分くらいでしたね。7時半にホテルを出発して、8時45分くらいには西ゲートに到着できました。

これ、もっと車で来場できることをPRした方が良い&値段下げるのもアリだと思いました。

ホームページとかにも「公共交通機関でお越しください」って書いてあるからノーマークだったんですけど、せっかくこんなに広大な駐車場を用意している&スタッフもめっちゃ配置されているので、活用しないともったいないっス…!

シャトルバスは30分に1本あり、帰りのバスもLINEで簡単に予約変更できるのでストレスなく利用できます。

特に小さなお子様など、家族連れで荷物が多い方は自家用車がオススメです。

【予約争奪戦にはだいたい負けるも、万博は全然楽しめる】

7日前予約は第1希望だった大阪パビリオンが取れずに宝塚のショーが当たり、3日前予約で取れたのはカナダパビリオン。

入場後には日本パビリオンの予約が取れて、3つの予約を持って万博に望みました。

結論、予約が取れたところもスムーズに入れて良かったですけども、UAE・マレーシア・トルクメニスタンなど予約なしでも10分くらい並べば入れるパビリオンでも十分に万博が堪能できました!