目次
「ぶつけやすい車種」ってあるの?

「ぶつけやすい車種」ってあるの?

あの車に乗るのは運転下手が多い…?板金屋さんに直してきた車聞いたら「ぶつけやすい車・ボディタイプ」の傾向が見えてきた
(画像=©metamorworks/stock.adobe.com、『MOBY』より 引用)

それでは、とくに「ぶつけやすい車」というのはあるのでしょうか。先の板金工場オーナーは、次のように話してくれました。

「特定の車種に絞ると、傾向を指摘するのはちょっと難しいですね。それこそプリウスなんかは、もうあらゆる箇所を直した記憶がありますし。

個人的な印象でよければ、少し前になりますが、ニュービートルですかね。日本で出ている台数の割に、私が扱った台数が多かったように思います。形が独特で、車両感覚がなかなか掴みにくいのもあるんでしょうね。

バックで後ろのバンパーをぶつけるとか、すれ違いでフェンダーをやっちゃうとか。狭い駐車場で後ろのフェンダーを擦った、というのもありました。

前後の感覚だけじゃなくて、フェンダーもボコッと盛り上がっているので、直線的に『ここまで』というのがわかりにくいんだと思います」(板金工場オーナー・板金塗装歴26年)

このように、「ぶつける人はどんな車でもぶつける」という見解もある一方で、やはり車両感覚が把握しにくい車も少数ながらあるようです。

新しい車に買い替えた際はとくに、身近な人に車の周囲に立ってもらうなどして、運転席から見た車の四隅までの距離感を確かめておくとよいかもしれません。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて