■豊島区のケース

ちなみに昨年9月には、東京都豊島区がすべての職員を対象に調査を行ったところ、84人が届け出ていた手段や経路と異なる方法で通勤して不正に通勤手当を受給し、総額980万円に上っていたことを発表した。

区では最も多い91万円を受け取っていた人物など12人を懲戒処分したほか、68人を口頭で厳重注意。不正受給した手当を全額返納させ、経路と定期券やICカードの利用履歴を突き合わせて確認するなどの再発防止策を行うとしていた。

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け