
連合会館 (wikipediaより)
岸田政権「現役世代の負担を増やして少子化対策と住民税非課税世帯へばらまきます」 ↓ 岸田文雄の増税路線でアベノミクスで支持が広がっていた若者層からの支持を失い始める ↓ 岸破政権「現役世代の負担を増やして住民税非課税世帯へ配ります」 ↓ 岸田増税路線を堅持でさらに支持を失う ↓ 現役世代が減税を掲げた国民民主党を支持、国民民主党躍進 ↓ 岸破政権は減税を否定し岸田増税路線を堅持 ↓ 年齢別政党支持率で国民民主が1位に
ちなみにブログ主は「岸田は増税をしていない」という擁護は一切受け付けません。社会保障負担にさらに上乗せしているのは税金じゃないという理屈だからです。ブログ主から見れば社会保険料って「保険」と言い張ってますが、国民にとっては税金と同じ負担でしょう。国会で増税法案は簡単には通らないので社会保障負担に上乗せする事で取りやすいところから取っているだけです。
国民民主党は減税を掲げて現役世代の不満の声をうまく拾ったと言えます。
ですがそれで国民民主党が打ち出してきた政策が……。
【国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い】
国民民主党が10日、30歳未満を対象とする「若者減税法案」を国会に提出することが分かりました。
法案では、若者の社会保険料や所得税の負担が重くなっている現状を指摘し、負担軽減のため、所得減税など政府が講じるべき措置を定めています。
30歳未満を対象に、労働者1人あたりの平均給与額を基礎に算定した所得額までは所得税がかからないよう控除を拡充するとしていますが、具体的な金額は明記せず、政府が別途、法制上の措置を講じるとしています。
法案は10日に国会に提出する予定で、成立は見通せませんが、参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙いがあります。
(2025/4/9 FNN)